シニア移住で地方で車が必要なくなる3つの条件
地方暮らしでは車が必須という話があります。 理由は、大きく2点です。 公共交通が東京に比べて充実していないこと お店や遊ぶ場所へのアクセスが悪いこと 私もこれまで車が必須なのだと思って、そのようにお伝えしていました。 し...
地方暮らしでは車が必須という話があります。 理由は、大きく2点です。 公共交通が東京に比べて充実していないこと お店や遊ぶ場所へのアクセスが悪いこと 私もこれまで車が必須なのだと思って、そのようにお伝えしていました。 し...
地方で生活をしたいと考える人が増えています。 特に新型コロナウイルスの影響が広がって、特に関心が高くなっているようです。 ただ、一方で、どのような地域を選べば良いのかわからないという声も多く聞きます。 そこで、地域を選ぶ...
ホシノマチ団地は、国が推進する生涯活躍のまち事業を佐久市で実現するものになります。 生涯活躍のまち事業については、全国でもまだ実現しているところが少なく、ホシノマチ団地はオリジナリティのある非常に注目される取り組みになっ...
東京フィフティ・アップという取り組みをご存じでしょうか。 東京都の福祉保健局が実施している取り組みで、主に50代・60代のこれから高齢期を迎える世代の方を対象として、高齢期に向けた仕事や趣味、社会貢献活動などのライフプラ...
今日、ホシノマチ団地周辺を散歩しました。 夕食を食べた後、8時ぐらいのことです。 臼田橋を渡って、佐久総合病院前を通って、住吉橋を通ってというルートで、1時間ぐらいでしょうか。 すでに半そでで歩いても寒くない気候ですが、...
ホシノマチ団地のホシノマチオフィスは、もともと団地の集会所として利用されていました。 そのため、押し入れがあったりするのですが、そこをリノベーションしました。 もとの写真はしっかり撮ってしなかったのですが、こちらの奥の押...
新型コロナウイルスの関係で、地方への移住に関心のある方が増えたようで、ホシノマチ団地へのお問い合わせも多くなっております。 ただ、なかなかこのような状況で県をまたぐ移動がしにくいというお声を受けて、オンライン相談窓口を設...
ホシノマチ団地の近くには千曲川が流れています。 豊富な水を利用して、稲作も盛んなのですが、ゴールデンウィークの今の時期に田植えがはじまるのが佐久です。 ホシノマチ団地の隣にある田んぼにはまだ水ははられていませんが、他の田...
CCRC(=Continuing Care Retirement Community)とは、元気な高齢者が入居して生活を送る共同体のこと。 日本版CCRCは「生涯活躍のまち」と名付けられ、元気な都会の高齢者が地方に移り住...
3月6日に佐久保健所管内、南牧村の滝沢牧場で勤務している方が新型コロナウィルス感染症と確認されました。 それに伴い、佐久市の公共施設は休館というところが出ています。 誤解のないように申し上げておくと、南牧村というのは、佐...