ホシノマチ団地

  • ホーム
  • ホシノマチ団地とは
    • ホシノマチ団地とは
    • 入居について
    • おためし移住
    • シェアオフィス
  • Blog
  • アクセス
  • 視察等のご案内
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • ホシノマチ団地とは
    • ホシノマチ団地とは
    • 入居について
    • おためし移住
    • シェアオフィス
  • Blog
  • アクセス
  • 視察等のご案内
  • お問い合わせ
menu
diary

何でも話し合える関係になることが移住への第一歩

2018.12.22

本日は、佐久市生涯活躍のまちをつくる会でした。 ホシノマチ団地の費用やサービス内容について確定したことのお知らせ、それについての意見交換を行いました。 中には、民間事業者が実施できることには限界があるので、佐久市がどれだ...

diary

東京ではまだ6回裏なのに交代できるピッチャーがいなくなる

2018.12.14

ビレッジプライドという寺本英仁さんの書籍の最後に、藻谷浩介さんとの対談があります。 この本の中で興味深いことを藻谷さんが言っています。 都会の「いい大学」を出て「いい会社」に入った方が幸せという考え方は、男性の平均寿命が...

diary

生涯活躍のまち事業における国の狙いと実際のギャップ

2018.12.06

このプロジェクトは、将来的に首都圏に介護が不足することを想定して、元気な50代以上の方に地方に移住をしてもらおうというプロジェクトになります。 内閣府のアンケートでは、50代以上の多くが地方に移住したいと答えています。 ...

diary

介護民俗学という希望

2018.12.03

介護民俗学をご存知でしょうか。 もともと民俗学というのは、年配の方へのヒアリングでその当時の生活の様子などを知ることでした。 私が気になったのは、現代社会になって、老いや経験というものが価値を失っているということでした。...

diary

12.22 家賃、サポート費とうとう確定!

2018.11.28

12月22日(土)14時~16時に佐久市生涯活躍のまちをつくる会を実施します。 今年5月からすでに7回を実施してきました。 その都度テーマを設け、参加いただいた方々の意見を反映しながら内容を固め、今回そのすべてを発表しま...

diary

日本で一番海から遠い場所には何がある?

2018.11.19

かつて、ある人が国土地理院に問い合わせをしました。 「日本国内で、海から一番遠い場所はどこですか?」と。 国土地理院はその当時それを把握していなかったそうです。 そして、専門家による算定の結果出たのが、佐久市内のある場所...

diary

佐久市のご当地ラーメンはみそ味!?

2018.11.18

佐久市にあるお寺、安養寺。 実は、こちらは信州みそ発祥の地と言われています。 その歴史は鎌倉時代にさかのぼるそうです。 そして、その味噌を使って作ったのが安養寺ラーメンです。 市内では徐々に食べられるところが増えていて、...

diary

佐久市にある13の酒蔵の特徴がここに!

2018.11.17

佐久市は湧水が豊富で、13の酒蔵があるんですね。 そして、きき酒日本一の由井志織さんがその特徴を解説していただいているマップがあります。 佐久市観光協会が作成したもので、さくっとグルメマップというものになります。 このマ...

diary

移住前にツアーで訪問して体験しておきましょう

2018.11.16

11月10日に佐久市生涯活躍のまちをつくる会を実施しました。 テーマは冬の寒さ、生活です。 2月2日、3日に佐久市を訪問するお試しツアーがあるということで、そこでどのようなことを体験できていると良いかということを話し合い...

diary

移住するときはここに気をつけて!

2018.11.10

それぞれの地域には、それぞれの文化があります。 都会には都会なりの文化があって、それはお互いに干渉しないという文化だと思っています。 そして、佐久市にも佐久市なりに文化があり、その文化というのも地域ごとに違うので、注意が...

< 1 … 20 21 22 23 24 … 27 >

カテゴリー

  • diary
  • event
  • staff
  • video
  • コミュニティ
  • しごと
  • 住まい

SNS

Facebook

Twitter

LINEでお気軽にお問い合わせください
ホシノマチ不動産
  • ホーム
  • ホシノマチ団地とは
    • ホシノマチ団地とは
    • 入居について
    • おためし移住
    • シェアオフィス
  • Blog
  • アクセス
  • 視察等のご案内
  • お問い合わせ

運営主体

佐久市臼田地区活性化共同企業体
代表法人 株式会社みんなのまちづくり

  • ホーム
  • ホシノマチ団地とは
    • ホシノマチ団地とは
    • 入居について
    • おためし移住
    • シェアオフィス
  • Blog
  • アクセス
  • 視察等のご案内
  • お問い合わせ

© 2025 ホシノマチ団地 All Rights Reserved.