転居の前に抑えておきたいポイント(保証人と家族の理解)

定年後の転居というのは、仕事をしていた時の転居とは少し違う部分があります。

それは、年齢です。

本人がどう思うかどうかは別として、世間では、大家さんによっては、定年後の入居者は亡くなるリスクが高いのでお断りということもあります。

そのようなことがないのが、サービス付き高齢者向け住宅で、ホシノマチ団地でもそのような安心を提供したいという思いでサービス付き高齢者向け住宅の登録を行います。

そもそもなぜ入居者が亡くなった場合をリスクだととらえるのでしょうか。

それは、孤独死のような形で亡くなった方が見つかるとその部屋が事故物件になってしまうからですね。

サービス付き高齢者向け住宅の場合は毎日安否確認を行うので、それは防ぐことができますし、ホシノマチ団地の場合は緊急通報システムも設置するため、何かあったらスタッフや警備会社の人がすぐにかけつけます。

ただ、どうしようもない部分もあって、それは亡くなった時の葬儀や遺品の整理の部分です。

基本的には相続人の方が相続されるものなので、相続人が対応をしますが、親族がいないという方も少なくありません。

その場合は、対応できる人がいなくなってしまいます。

そこで、入居の前に保証人をたてていただくのですが、保証人をたてられないという方もいます。

そうなると、保証会社にお願いするということになるのですが、たとえばNPO法人のりすシステムの場合だと、100万円ぐらいかかります。

このことを事前に知らないと、家賃とサービス費だけだと思っていたので転居可能だと思ったのに、保証料が入ると難しいとなる方も可能性としてはゼロでありません。

もともとサービス付き高齢者向け住宅に入ろうと思ったのは、家族に迷惑をかけないためだったため、家族には話をしていなかったけど、保証人をお願いする必要が出たので家族に話したら転居を反対されたというのもよくある話です。

火災保険などもそうですが、必要となる経費というのが別途発生する可能性があるということも把握しておく必要があると思います。