まだまだあります。東京で知ることができる佐久市
東京の銀座に長野県のアンテナショップ銀座NAGANOがあります。 ちょうどオープンして4周年を迎えたということです。 長野県の情報を入手できたり、特産品を販売していたりと東京で長野県を感じることができます。 アクセスも東...
東京の銀座に長野県のアンテナショップ銀座NAGANOがあります。 ちょうどオープンして4周年を迎えたということです。 長野県の情報を入手できたり、特産品を販売していたりと東京で長野県を感じることができます。 アクセスも東...
東京で佐久を感じてみたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 もちろん、移住相談会などにお越しいただければいろいろ情報を入手することができます。 しかし、やはり実際に味わってみるのもまた格別です。 実は、首都圏に...
11月3日に東急電鉄の鷺沼駅前にある住まいと暮らしのコンシェルジュにて、50歳からの移住セミナーを実施しました。 なぜ、鷺沼?という疑問をお持ちの方もいると思いますが、実は、佐久市と川崎市の宮前区は交流都市になっています...
清泉亮さんによる「誰も教えてくれない田舎暮らしの教科書」という本をご存知でしょうか。 20年にわたり様々な地域で移住生活をしてきた筆者によると、「いきなり飛び込んで、なんとかなるさではリスクが高すぎる。」ということで、事...
佐久市では地域再生計画というものを作っています。 ここにシルバー人材センターは就業率が90%以上ということが書いてありまして、ずっと気になっていました。 仕事をしたいと思って登録すると、ほとんどの人の仕事が見つかるという...
今日の佐久市生涯活躍のまちをつくる会のテーマはちょこっと農業でした。 ちょこっとと言いつつ、就農も含めた農業全般のお話をしたわけですが、そこで明らかになったのが2点です。 一つは、地元とのつながりが大切ということです。 ...
9月29日のつくる会では、移住後の食事もテーマでした。 ホシノマチ団地は医療、介護が必要になっても在宅サービスを受け、最期まで暮らせる住宅です。 現状では、食堂はありません。 しかし、集会所はキッチンがあるため、食事をつ...
9月29日のつくる会では、移住後の仕事をテーマの中で、Triplus代表の秋山さんにウェブによる50歳以上と外国人旅行者のマッチングサービスのご紹介をいただきました。 みそ汁をつくる、将棋を打つ、おりがみを作るといった日...
佐久市で生活する方とお話をしていて、冬は寒いというのが地元の方の反応です。 佐久市に子どもの頃から住んでいるからといって、寒さに強いわけではなく、寒いものは寒いということですね。 そういう意味で、移住前から耐えられるかど...
佐久市の住民の方々とお話しをしていて、佐久市民の特性について教えていただきました。 その方はもともと長野県全域に仕事で関わることがあった方で、長野県の北信、南信、中信、東信と分けてお話しいただきました。 佐久市は東信にあ...