ホシノマチ団地

  • ホーム
  • ホシノマチ団地とは
    • ホシノマチ団地とは
    • 入居について
    • おためし移住
    • シェアオフィス
  • Blog
  • アクセス
  • 視察等のご案内
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • ホシノマチ団地とは
    • ホシノマチ団地とは
    • 入居について
    • おためし移住
    • シェアオフィス
  • Blog
  • アクセス
  • 視察等のご案内
  • お問い合わせ
menu
diary

まだまだあります。東京で知ることができる佐久市

2018.11.08

東京の銀座に長野県のアンテナショップ銀座NAGANOがあります。 ちょうどオープンして4周年を迎えたということです。 長野県の情報を入手できたり、特産品を販売していたりと東京で長野県を感じることができます。 アクセスも東...

diary

佐久市ゆかりの東京のお店

2018.11.07

東京で佐久を感じてみたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 もちろん、移住相談会などにお越しいただければいろいろ情報を入手することができます。 しかし、やはり実際に味わってみるのもまた格別です。 実は、首都圏に...

diary

まだまだ知られていないお得な移住情報

2018.11.05

11月3日に東急電鉄の鷺沼駅前にある住まいと暮らしのコンシェルジュにて、50歳からの移住セミナーを実施しました。 なぜ、鷺沼?という疑問をお持ちの方もいると思いますが、実は、佐久市と川崎市の宮前区は交流都市になっています...

diary

田舎暮らしの教科書で佐久市が3位!

2018.11.04

清泉亮さんによる「誰も教えてくれない田舎暮らしの教科書」という本をご存知でしょうか。 20年にわたり様々な地域で移住生活をしてきた筆者によると、「いきなり飛び込んで、なんとかなるさではリスクが高すぎる。」ということで、事...

event

【満員御礼】11.10寒さを感じるセミナーを実施します

2018.11.03

11月10日(土)14時~16時に佐久市生涯活躍のまちをつくる会を実施します。 テーマは、「冬の寒さと生活について」です。 冬はマイナス10度以上になる佐久市。 移住の前にスタッドレスタイヤや灯油代など、寒さ対策の費用も...

diary

佐久シルバー人材センターのすごさはここにあった!

2018.11.02

佐久市では地域再生計画というものを作っています。 ここにシルバー人材センターは就業率が90%以上ということが書いてありまして、ずっと気になっていました。 仕事をしたいと思って登録すると、ほとんどの人の仕事が見つかるという...

diary

農業をするために必要な二つのこと

2018.10.13

今日の佐久市生涯活躍のまちをつくる会のテーマはちょこっと農業でした。 ちょこっとと言いつつ、就農も含めた農業全般のお話をしたわけですが、そこで明らかになったのが2点です。 一つは、地元とのつながりが大切ということです。 ...

event

11.4 東急電鉄との連携が始まります!

2018.10.10

ついに実現しました! 東急電鉄と佐久市のコラボレーション企画。 東急電鉄にある住まいと暮らしのコンシェルジュ鷺沼駅前店において、移住セミナーを実施します。 これまで移住後のことが中心でしたが、東急電鉄のみなさんの力をお借...

event

【満員御礼】10.13軽井沢郊外での農生活セミナーを実施します

2018.10.01

10月13日(土)14時~16時に佐久市生涯活躍のまちをつくる会を実施します。 テーマは、 ・ちょこっと農業と就農 ・下越団地家庭菜園 です。 移住後は畑仕事をしてみたい。それは、生業として?お手伝いとして?採れたて野菜...

diary

元気なうちは自炊が基本!?

2018.10.01

9月29日のつくる会では、移住後の食事もテーマでした。 ホシノマチ団地は医療、介護が必要になっても在宅サービスを受け、最期まで暮らせる住宅です。 現状では、食堂はありません。 しかし、集会所はキッチンがあるため、食事をつ...

< 1 … 21 22 23 24 25 … 27 >

カテゴリー

  • diary
  • event
  • staff
  • video
  • コミュニティ
  • しごと
  • 住まい

SNS

Facebook

Twitter

LINEでお気軽にお問い合わせください
ホシノマチ不動産
  • ホーム
  • ホシノマチ団地とは
    • ホシノマチ団地とは
    • 入居について
    • おためし移住
    • シェアオフィス
  • Blog
  • アクセス
  • 視察等のご案内
  • お問い合わせ

運営主体

佐久市臼田地区活性化共同企業体
代表法人 株式会社みんなのまちづくり

  • ホーム
  • ホシノマチ団地とは
    • ホシノマチ団地とは
    • 入居について
    • おためし移住
    • シェアオフィス
  • Blog
  • アクセス
  • 視察等のご案内
  • お問い合わせ

© 2025 ホシノマチ団地 All Rights Reserved.