佐久市の夏:日中はクーラー必須、夜は熱帯夜なし
こんにちは!マチューです。 8月に入り、夏休みや帰省のシーズンになりました。移住を考えている方にとっては、まとまった休みを利用して移住先を訪れ、まちの雰囲気を確かめたり住まいを探したりする時期でもあります。 ホシノマチ団...
こんにちは!マチューです。 8月に入り、夏休みや帰省のシーズンになりました。移住を考えている方にとっては、まとまった休みを利用して移住先を訪れ、まちの雰囲気を確かめたり住まいを探したりする時期でもあります。 ホシノマチ団...
田舎暮らしは何が良いかと言うと、人がいなくて、人口密度が低いこと。でも、それだけ移動手段には困るということですよね。 もくじ1 都会の暮らしに、こんな悩みはありませんか?2 データで比較!江東区・奥多摩町・臼田町の人口密...
こんにちは。 このたび、長野県佐久市にある「ホシノマチ団地」で運営スタッフとして働くことになりました、カノと申します。 もくじ1 医療・介護の現場から、地域づくりの現場へ2 ホシノマチ団地との出会い、そしてこれ...
こんにちは!マチューです。 8月が始まりました。今日1日は、佐久市にとって特別な日で、地元の皆さんはお墓参りに行く日です。 もくじ1 大きな被害を及ぼした江戸時代の水害「戌の満水(いぬのまんすい)」2 台風19号で高まっ...
こんにちは。ホシノマチ団地スタッフのマチューです。 7月。 夏本番です。 佐久市でも30度を超える日が続いていますが、それでもときおり涼しい風が吹き抜けると、「ああ、高原にいるんだな」と感じます。 ...
7月に入り、日中の暑さが一段と増してきました。ホシノマチ団地の周りでも、草木が勢いよく茂り、また草抜きをしなければと思っているところです。 さて草抜き以外でこの時期に佐久市に住む皆さんが気にしているのが、夕立です。(下は...
ホシノマチ団地運営スタッフのマチューです! 6月に入り、いつもは爽やかな青空が広がる佐久・臼田もこの頃は曇りや雨が多い梅雨模様です。 その分、日差しが遮られ、この前のブログに書いたような暑さはなくなり、むしろ少し肌寒い暗...
「長野県は教育県」と呼ばれるように、ここ佐久地域においても特徴的な教育を行う学校が多数あります。 近年では私立小学校が次々と開校され、進学を機に移住をする子育て世代の増加が顕著です。 その中でも公立小学校を選択し、ホシノ...
ホシノマチ団地運営スタッフのマチューです!日々緑が濃くなる中で、久々に涼しい信州の春がきたかなぁと思ったら、19日から21日にかけて夏日が来てびっくりしました。 さて、春から夏にだんだんと移ろいゆく中で、ホシノマチ団地事...
ホシノマチ団地運営スタッフのマチューです! 5月に入りましたね。信州の遅い春も本格的になり、新緑の風景があちこちに広がり、農作業も始まってきました。そして今は、ゴールデンウィークですね! もくじ1 佐久の春は寒く、そして...