気温差27度!佐久の4月は服装にご注意!

ホシノマチ団地運営スタッフのマチューです!

5月に入りましたね。
信州の遅い春も本格的になり、新緑の風景があちこちに広がり、農作業も始まってきました。
そして今は、ゴールデンウィークですね!

佐久の春は寒く、そして暑い…

4月を振り返ると佐久では、「最高気温26.4度、最低気温が-0,6気温差27度」という日がありました。

信州の高原の春は、朝寒く、昼は暑いです(汗)

朝は暖房をつけ、昼は切り、また夜につけるという生活です。

服装も大変で、朝出かける時は脱ぎやすいセーター・カーディガン、薄手のジャンパーなどを羽織り、昼はシャツ1枚、夕方からは、またセーターを重ねます。

また、西風が吹くと、残雪をいただいたアルプスで冷やされた空気が吹いていきて、日あたりいいところにいるとお日様の暖かさを感じながら、ひんやりした空気があたり気持ちいいのですが、風が強すぎると寒い…(笑)

佐久の春は風景がとても綺麗

目まぐるしく変わる気温とのお付き合いは大変ですが、暖かい日差しと涼やかな風に当たりながら、雪が残る八ヶ岳やアルプスを借景に萌葱色の山林、水を入れ水鏡のようになった田んぼ、たんぽぽが咲く野原と表情豊かな風景を楽しめる季節です。

移住を検討されている方にとって、佐久に来て体験いただきたい季節です。

お気軽にご相談ください

ホシノマチ団地は21年に開業した移住者向けの団地で現在21部屋あり、約60名の方が暮らしています。
昨年からは賃貸・販売仲介の不動産業もが運営しています。
スタッフもホシノマチ団地の住民がほとんどで、実際に体験した引越しでの苦労や移住後の生活での出来事など、佐久の移住を検討されている方にご案内ができます。

お気軽にご相談ください^^

佐久の春の目玉イベント!佐久バルーンフェスティバル!

(佐久の熱気球 ※佐久バルーンフェスティバルの風景ではありません)
5月3日〜5日は佐久の春の目玉イベント「佐久バルーンフェスティバル」が開かれます。

全国から熱気球の愛好家のみなさんが集まり、色とりどりの熱気球が佐久の空を飾ります、
4日は19時から30分間、バルーンイリュージョンが行われ、幻想的な雰囲気を見ることができ、必見のイベントです!

https://www.sakukankou.jp/event/balloon-festival