移住を考えている方にとって、生活環境や自然の豊かさはもちろんですが、「地域の人とうまくやっていけるだろうか?」「新しい土地で自分の居場所は見つかるだろうか?」という不安はとても大きいですよね。
そんな不安を抱えている方に、ぜひ知ってほしい出来事がホシノマチ団地で開催されました。
その名も「タイ料理会」!
もくじ
大阪から移住してきた女性が主催、得意を活かした「タイ料理会」
今回このイベントを企画したのは、今年2月に大阪から佐久市へ移住してきたばかりの方です。
移住してわずか2ヶ月。そんな短い期間にも関わらず、持ち前の明るさと行動力を活かして、「自分の得意な料理を通じて、周りの住民と交流したい!」という想いから実現したこの会。
イベント当日は、ホシノマチ団地やホシノマチ不動産でご縁のあった方々が集まり、総勢20名ほどのにぎやかな会となりました。
参加者の中には、移住して間もない方も含まれ、まるで大家族のような温かい空間が広がりました。
初対面同士でも笑顔が広がる!料理がつなぐ交流の輪
テーブルには、本格的なタイの家庭料理がずらり。
スパイシーな香りに誘われて、初対面同士でも自然と会話が弾みます。
「この味付け、どうやって作るの?」「大阪ではどんな暮らしをしてたの?」そんな会話から、次第にお互いの暮らしや子育ての話、佐久市でのおすすめスポットなど、話題は尽きません。
また、料理をきっかけに子ども同士もすぐに仲良くなり、最後にはみんなで団地内の公園で遊ぶ光景も見られました。

不安を安心に変える「ホシノマチ団地」の温かいコミュニティ
イベント終了後、参加者からは
「こんな風に移住者同士、気軽に集まれる場があると心強い」
「引っ越してきたばかりで知り合いもいなかったけれど、一気に顔見知りが増えた!」
「次は私も何か企画してみたい」
といった声がたくさん寄せられました。
移住先でのコミュニティづくりは、最初の一歩がとても大切です。
しかし、こうした住民主導のイベントがあると、その一歩が驚くほどスムーズに踏み出せます。
特にホシノマチ団地は、移住者同士が自然につながりやすい環境が整っており、「新しい住民を歓迎しよう!」という雰囲気に包まれています。
「都会の暮らしから田舎暮らしへ」 「新しい土地で自分のスキルや趣味を活かしたい」
そんな思いを胸に移住を考えている方にとって、ホシノマチ団地のように人とのつながりを大切にしている場所は、きっと理想的なスタート地点になるはずです。
実際に今回のタイ料理会のように、自分の得意なことをきっかけに、地域に溶け込んでいく移住者は少なくありません。
料理、手芸、音楽、DIY、子育てサークル…… どんなことでも、きっと「待ってたよ!」と受け入れてくれる仲間がホシノマチ団地にはいます。
移住先のコミュニティが不安だと感じている方も、「最初の一歩さえ踏み出せれば、あとは思っている以上に楽しい日々が待っている」と、このイベントが教えてくれました。

まとめ:移住は「新しい仲間との出会い」が待っています
もし、佐久市やホシノマチ団地が気になった方は、気軽にお問合せください。
移住=孤独、というイメージはもう昔の話。
今は「移住=新しい仲間との出会い」の時代です。
あなたも自分の特技や好きなことを持って、新たな暮らしをスタートしてみませんか?
ホシノマチ団地は、そんな挑戦を応援します!