ホシノマチ団地は、50歳から入居可能なサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。
特徴1 居室の広さ
部屋のタイプは2つ。
1LDKタイプ(54㎡)

3DKタイプ(71㎡)

特徴2 スタッフと地域連携
日中365日スタッフが常駐
スタッフが毎日常駐し、佐久市での暮らしを支えます。
佐久総合病院との医療連携協定を締結
佐久総合病院、雨宮病院と医療連携協定を締結し、緊急体制を確立。
セコムの駆け付け
緊急通報システムを設置し、24時間駆け付け対応が可能。


特徴3 公営住宅のリノベーション
バリアフリー
既存の公営住宅をリノベーションし、サービス付き高齢者向け住宅のバリアフリー基準をクリア。
キッチン、洗面所、トイレ等の水回りはフルリノベーション。
リノベーション前

リノベーション後

都市ガスを整備
都市ガスが整備し、リビングはガスファンヒーターが利用可能。
地方では一般的なプロパンガスよりも光熱水費を安く抑えることが可能。
ホシノマチオフィス(コワーキングスペース)を利用可能
地域交流拠点shoku_baにあるホシノマチオフィスを入居者の方は無料で利用可能。

多世代居住
団地の一部のみの転用のため、他の部屋は子育て世代などの他の世代が住んでいる環境となっています。

移住体験住宅では無料で宿泊体験が可能です。
ご希望の方は佐久市移住交流推進課へお申し込みください。
ホシノマチ団地パンフレットダウンロード
